Exhibition

Discover four exhibition zones and engage your senses—through touch, sight, and smell.
Enjoy videos and hands-on interactive experiences as well.

さわって、見て、かいで楽しむ。
映像とハンズオン体験もご用意しています。

  1. トップ
  2. -
  3. 展示構成

Combining

木と語らい、
技を尽くして組み上げる

苗を植え、下草を刈り、枝を払いながら、100年の時をかけて木を育てる。
匠たちは木を刻み、削り、組むことで建築をつくりあげる。
そこに宿る知恵と美意識を見つめます。

主な展示品

  • 木造住宅構造模型
  • 植物標本(ヒノキ、アカマツ)
  • 建築に用いられる木材
  • 金輪継ぎ
  • 大工道具

Roofing

植物を重ねて、
風と雨に耐える屋根をつくる

樹皮を剥ぐ。茅を刈り取る。板を割る。
乾かし、選び、束ね、丁寧に重ねてゆく。
自然のかけらが、匠の手を通して、やがて屋根というかたちになる。
重なり合う素材と技の軌跡をたどります。

主な展示品

  • 茅葺き構造模型
  • 檜皮葺き構造模型
  • 植物標本(ススキ、ヨシ)
  • 茅の種類
  • 茅葺きの道具

Intertwining

細くしなやかな素材に、
暮らしのかたちを編み込む

タケ、イグサ、ガマ、マコモ。
身の回りにある植物を刈り、編み上げることで、暮らしに必要な装置をつくりあげる。素材と技が織りなすやさしい造形の世界をご紹介します。

主な展示品

  • 植物標本(マタケ、ヒメガマ)
  • 草を用いた天井材
  • 畳構造模型
  • 白竹

Connecting

人と人、都会と田舎、
過去と未来

素材を受け継ぎ、手を動かし、思いを重ねることで、ものづくりの営みは続いてきた。戦後の急速な近代化や合理化の中で分断されていった関係を、いま、新たな時代にふさわしいかたちでつなぎ直す。
私たちにできることは何か。
植物とともに歩んできた知恵と技に耳を澄ませ、あらためて考えてみましょう。

主な展示品

  • 韓国・済州島の茅葺き
  • インドネシア・スマトラ島の茅葺き
  • オランダの茅葺き
  • かつての貯木場に建つ集合住宅(FLATS WOODS 木場)

Drag

めぐるいのち、つなぐ手しごと